日々ゲリラ日記

ヒトモノカネに縛られず、自分の人生を生き、幸せを追求するブログ

人生に迷い苦しんだ時はゲーム化すべし!人生ドラクエ化マニュアル

最近がむしゃらに頑張ってはいるけど、なんだかハッピーじゃない。そう感じたので、本書「人生ドラクエ化マニュアル」を読んだ。

 自己啓発に関する本はもう数百冊以上読んでるので、もう自己啓発本には正直興味ない私ですが、「人生ドラクエ化マニュアル」はなかなか面白かった。人生を楽しむ為の方法を、これほど具体的に、しかも体系的に解説している本はあまりないのでは?しかも本質を突いている。「人生を楽しむ為の攻略本」という言葉が適切かも。人生に迷った時、なんだかモヤモヤする時、弱気になった時、など本書をパラパラめくって解決策を見つける。そんな使い方をしたい。

以下、本書で気になった箇所をメモ。

人生の闘いを「苦痛」から「快感」に変えるには人生のゲーム化が使える

生きることがしんどいと感じるのは、闘うことを「苦痛」と感じるから。人生をゲームとして扱い、ゲームをやってる時のように闘うことを「楽しい」と感じられれば、ハッピーになれる。だってゲームやってる時楽しいじゃん

ゲームを構成する3大要素

ゲームとは目的を達成する為のルールに基づいた敵との楽しい闘いである。つまり、ゲームを構成する三大要素は、「目的」「ルール」「敵」なのである。

例えばスーパーマリオでは、目的:ピーチ姫を助ける、ルール:マリオ内のゲームルール、敵:クリボークッパなど。

なので、人生をゲーム化して楽しむ為には、人生に「目的」「ルール」「敵」の要素を入れればいい。

人生を楽しむ為の、熱くなれる夢もってるか?

ゲーム化する上で大事な「目標=夢」これが一番大事。本書では、「ワクワクして動きたくてうずうずする夢」が大事とある。また人生の目標はゲームと違って自分で設定できる。なので、他人の夢ではなく、自分の夢を設定しよう。そしたら、体が勝手に動き出す。

楽しく敵と闘う方法を知る

楽しい闘い方を知らなから苦痛になる。人生の敵の特徴は2つ。

1)目標を設定したら、敵が自動生成される

2)気づいたら敵が協力者になる(人生の醍醐味)

そして、人生ゲームをおもしろくするには、ゲームの難易度調整が大事。それは、目標を大、中、小と設定すること。そしたら、大ボス、中ボス、雑魚と自動で生成されるから、それをコツコツクリアしていくだけ。その調整も自分でする

人生ゲームのルールを知る

ゲームを制すには、ルールを知るべし。ルールの詳細が気になる人は、本書を参照してほしい(全部は書けない)。ここでは個人的に気になったルールを抜粋。

負けても増える経験値ルール

敵と戦えば、勝っても負けても、途中で逃げても経験値は増える。このルール大事。だから、死なければ失敗してもいいから挑戦したもん勝ちなんだよ。やって失敗しても途中で棄権してもいいから、やって経験値あげてレベルアップしたほうがいい。

これちきりんさんの「マーケット感覚を身につけよう」にもあったな。あれこれ考え過ぎてもわからんのよ。結局やってみて、市場からフィードバック(経験値)もらって、それをもとにまた挑む。それの繰り返しでしか、成功にはたどり着けない。

 想像は現実とズレるルール

実際にやってみないとどうなるか分からない。マジでそう。だから思いついたら、すぐやる!これがベスト。これしかない。

あと、やるときに湧いてくる「プライド」「見栄」「世間体」「体裁」はすべて邪魔。最速で「無視」コマンドを使って瞬殺しよう。時間の無駄。

何度でも挑戦できるルール、何度でも選択肢を増やせるルール

ゲームと違って人生ゲームは何回でも挑戦できるし、そのうち一回でも成功すればいいし、選択肢も自分でいくらでも増やせる。なので、バッターボックスに立ち続けて振り続けたモノ勝ち。

勝てる土俵で戦えるルール

これも人生ゲームならでは。どの土俵で闘うかは自分で決められる。だから自分に有利な土俵で戦おう。有利な土俵なら勝てる確率も上がる。

 

「人生ドラクエ化マニュアル」名前はちょっとふざけてたけど、内容はしっかりしていて実践的だった。さすがはスクエニのゲームデザイナーだけある。

 

 

 

 

 

 

これからの時代の働き方の本質が満載!ホリエモン「逆転の仕事論」

ホリエモン好きなんで新刊「逆転の仕事論」読みました。正直もう自伝や仕事論には飽きていたので、あまり期待はしてなかったのですが、この本はいい意味で期待を裏切られた。新しい働き方で圧倒的な価値を生んでる有名人8人を取材し、ホリエモン自ら「成功モデルが溶けた時代に有効な働き方」を分析している。自分がモヤモヤしてる部分に気づくきっかけをもらえた。

あえて、レールから外れる。逆転の仕事論

あえて、レールから外れる。逆転の仕事論

 

 てか、「仕事論」とか書いてあるから、チンケな自己啓発をイメージしてしまうが、そんなこと全然ない。これは、新しい働き方をしている8名の取材と分析だ。タイトルがちょっと勿体無い。個人的には武田双雲が面白すぎ。この人こんな考え方してる人だったんだ・・凄いな。

以下、備忘録。

自分の好きなこと、そして今この瞬間に集中する

どの人もみんな「自分の好きなことに夢中」だ。そして、特に目標から逆算してどうこうではなく、「今この瞬間に集中」している。とにかく常に好きなことに向き合い、ゾーン状態にいる。

これからの時代価値観は多様化し、年功序列で将来安泰な時代ではない。そして、未来を予想できないし、心配しても無駄。そんな時代だからこそ、自分が興味がある、大好きなこと、夢中になれることに今すぐ取り組む。それも徹底的に取り組むことが大事なんだと思った。

逆をいうと、会社で自分の興味のないことに自分を殺して取り組むのは無駄。それが将来自分に見返りがあった時代ならまだしも、今は全くの無駄。

感情を他人にコントロールされない。

他人によって自分の態度や感情を変えられるなんて面倒。感情は自分で決めるもの。基本的に、本書に登場する8名はこのスタンス。人目を気にせず、自分の信念やアンテナで突き進む。他人にどう思われるか、バカにされる、とかそんなものどうでもいい。興味ない。気にしている暇がない。

感情マネジメントに優れている

将来を無駄に不安視しない。失敗の可能性を想像しても意味がない

未来を想像したり、流れをある程度想像したりはしている。ただ、無駄に不安になっても意味がない。逆算してもその通りになるかわからない。だったら、今大切なことに集中する。

足るを知る

無駄に不安になり何かを追い求めたり、他人と比較してもっともっととなったりしない。必要なものは全てここにある。彼らはそれをしっている。やるべきことに集中し、最短経路で進む。

とにかく挑戦する。やってみる。

みなさん、とにかくやりまくってる。「死なないなら、やる。」それくらいの感覚。結局やってみないとわからない。あと、下記の記事にもある通り、人生のゲームではやったことは全て経験となる。失敗も経験。てか失敗とかない。全て成功のために必要なこと。これは、ちきりんの本「マーケット感覚を身につけよう」にもあった。そして、思いついてからやるまでのスピードがとにかく早い。効果検証もはやい。スピードがやばい。

 とにかく続ける。自分以外諦めても、最後まで残り続ける

 これサイバーの藤田社長の本にも、「自分と同じ時期に初めた起業家が全て諦めても、自分は諦めずに打席に立ち続けたら、自分だけが残った。」とあった。

みなさんやり続けてるんですよね。それも圧倒的に。結局成功って、成功するまで続けることに尽きるから、途中でやめたら終了なんですよね。シンプル。

枠を作らない。とにかくシンプルに考える

この8人は、みんな常識って言葉がないんですよね。常識で考えてたら新しいことができないし、窮屈なんですよね。てか、常識って誰が作ったんだと。

シンプルに「こうした方がいいよね?」「こうなった方が楽しくない?ハッピーじゃない?」って。だったら、やろうぜ!そんな感じです。

それができない大企業は潰れるだろうし、それができない個人も生きずらいだろうな。常識なんてクソくらえで、シンプルに面白いことに生きた方がいい。

市場とクソ向き合っている

結局ここに尽きる気がする。シンプルに市場が受け入れてくれるか?受け入れてくれないなら、失敗。そこから学んで、次に活かす。ウンウンと考えても無駄、やってみないと反応は得られない。だから、すぐやる。で、市場の反応に向き合う。常に真剣勝負。で、結果が出るまで逃げない。

 

これからの働き方が気になる人、今の働き方に不安がある人、今の会社に不満がある人、オススメの一冊です!

 

あえて、レールから外れる。逆転の仕事論

あえて、レールから外れる。逆転の仕事論